目次
Webデザインコース受講開始から3か月目の現状
この記事でわかること

こんな方におすすめ
- Webデザインの具体的な学習内容を知りたいという方
- 「デイトラ」が気になっていて、リアルな体験談が知りたいという方
- フリーランスを目指したいけど自分にできるか不安という方
叶えたい夢がある!挑戦してみたい!と思っていても、高い危機管理能力が足枷となり
なかなか踏み出せないというHSPさんに向けてこの記事をかいています。
私も一歩を踏み出す前にはかなり検索魔となっていた経験があるからです。

こんなはずじゃなかった…とならないためにお役立ていただければ幸いです!
カリキュラムの進捗状況

私がデイトラWebデザインコースの受講を開始して、はや3か月がたちました。
デザインの世界は、知れば知るほどおもしろく、奥行きや深さを感じます。
本当に楽しくて毎日のめり込んでおります。
が、しかし…
前回2か月目の現状報告をした時と、カリキュラムの進み具合はほぼ変わっていません…😇
2か月目の進捗状況はこちら👇
とにかく時間が足りない!もっと時間が欲しい!というのが今の率直な意見。
ブログを管理する時間が取れず、更新できないのならいっそ辞めてしまおうか…?とも思ったほどです😱
時間が足りない理由
ツールの使い方をマスターする

なぜそんなに時間が足りないと感じるのかと言いますと
ひとつめは、バナー作成が中心の初級編を終え、LP(ランディングページ)を作成する中級編に突入したのですが
一番最初のトレースという作業で立ち往生していることです。
トレースとは見本通りに作ることなのですが、真似するだけだから簡単じゃん!と思いがちですよね…。
でもWebページを作成する際に使うツールの使い方をきちんとマスターしておかなければ
今後つまづくことになるので、自分の中に落とし込むために必死なのです!
デイトラでは主にFigma(フィグマ)というツールを使うのですが
正直、デイトラのカリキュラムの動画だけで操作方法を完全に理解するのは難しいです。(人によりますねきっと😂)
何がわからないかもわからない状態から、自分で調べて解決しなければいけないので
手取り足取り教えてもらえるスクールとはやはり違います。
私は主にFigmaの使い方を解説してくださっているYouTubeを見ながら理解を深めていますが
現在はオートレイアウトという機能に苦戦中で、沼にハマると一日中調べてもわからず…なんてことも。
理解してしまえば簡単なのかもしれませんが、乗り越えるまでに、ひと山もふた山もあることは覚悟してしておいてください!
(人によりますよ、ほんと😂)
デザインを0から創る訓練

ふたつめは、カリキュラムと並行してウィークリーデザインというお題に沿ったバナー制作をしていることです。

これがまた、時間がかかる…!
他の受講生の中には2時間で制作しましたなんてことをサラッと言う方もいますが
私は素材集めやフォント選びなどにもいちいち時間がかかってしまい
20時間くらい費やしてやっと、それでも、納得いったかというとそうでもない作品をアップしている現状です。
でも、フリーランスのWebデザイナーとして活躍している方のSNSを見ていると
自分の中にどれだけの引き出しを用意できるかで今後の仕事の幅が大きく変わるのだと感じます。
自分の仕事の幅を広げるためにも0からデザインを創り上げるという作業を積み重ねていくことが最も大切で、課題の全てに学びがあると思っています。
参加せずにカリキュラムだけを進めることもできますが、私はウィークリーデザインの締め切りを優先して作業をしているので
時間がな~い!という状況に陥っているわけです…。
フリーランスになるための勉強

そして最後は、フリーランスになるためには必須である手続きや税金についての勉強です。
会社に属さないという働き方は、自由である一方、お金も時間も全て自分で管理しなければいけないという大変さがもれなくついてきます。
Webデザインの仕事をいただけるまでに成長したら、そこはもう全力投球したいですよね!
今のうちに税金の勉強をしておかなければ…と考え、隙間時間などを使って勉強しています。
お子さんが保育園に通っている場合は、就労証明書も自ら作成しなければいけないので
いざという時に慌てないためにも準備が必要ですよ!
まとめ

少しづつ慣れてきたSNSでは、他の受講生やWebデザイナーさんから刺激をもらっています。
挫折したことを発信している人はあまりいないと思うので、人知れず挫折してしまった人も実は多くいるのかもしれません。
でも成功している人の発信はとても励みになります。
自分と似た境遇だったり、共感できる人をロールモデルとすることで
漠然とした不安の解消にもなるし、明るい未来を思い描くことができるので、ぜひ見つけてみてください!
ただ、そういう思いにつけこみ商材などを売ろうとしてくる勧誘なども多いので、気をつけてくださいね!
40代HSPの私が、未経験からフリーランスのWebデザイナーへなれるかどうかの答えはまだ出ていません。
予定では、勉強は2月くらいで終えて、そろそろ仕事獲るぞ~と意気込んでいるはずでしたが
自分の納得のいくデザインを創れるようになるにはまだまだ時間がかかりそうです…。

早くよいご報告ができるよう更に頑張ります!
私が受講中のWebスクールはこちら👇
